 |
|
東京大学日本語教育センター > 教室外の学習サポート > 日本語個別指導
日本語個別指導
東京大学の留学生などで特に希望する人を対象に、日本語教育センターの教員が予約制で個別に日本語の指導を行う制度です。
[2022/09/09]
今学期(2022A1A2)は、個別指導もオンラインで行います。
詳しくは こちら をごらんください。
対象
東京大学の留学生、外国人研究者、および〈一般コース〉を受講している「留学生・外国人研究者の配偶者」が対象です。
取り扱う内容
日本語学習のサポート
- 日本語学習上の相談、参考書などの紹介
- 日本語のわからないこと(文法・語句・漢字・会話の運び方など)についての質問への対応
- 会話の練習、作文のチェック* など
*みなさんの日本語学習をサポートする目的での作文のチェックなどは受け付けますが、専門の研究に関係して提出するレポート・研究計画書・修士論文・博士論文・投稿論文などを作成するための個別的な指導(チェック・添削)には、一般的には対応できません。これらについては、指導教員やチューターに相談して、必要な指導・助言を受けてください。
設置時間
通常期は1週間に6つ~9つの時間帯(1つの枠は30分)を設けています。ただし、時間帯は固定せず、時期によって適宜変動させています(広範囲のニーズに対応するため)。
時間帯は、約1か月ごとに、日本語教育センター5階E教室(504教室)入口の掲示板に掲示します。
申し込み ※今学期(2022A1A2)は、個別指導の申し込みもオンラインで行います。
- 日本語教育センター5階E教室(504教室)入口の掲示板に貼ってある「個別指導予約表」(Tutorial Sign-up Sheet)を見て、空いている時間帯に氏名を記入してください。
1つの時間帯(枠)は 30分です。
その予約表に示されている時間帯のうち、1人が予約できるのは2つの時間帯(合計60分)までです。連続した2つの時間帯でも、別々の2つの時間帯でも、1つの時間帯だけでも、かまいません。
- 1)とともに、掲示板のところに置いてある「個別指導予約カード」(Tutorial Sign-up Card)を1枚取り、必要事項(氏名・所属・連絡先・指導を受けたい内容)を記入して、指導を受ける先生の研究室のドアの封筒に入れてください。
注意
- 予約した時間帯の都合が悪くなってキャンセルする場合は、必ず連絡してください。
- 当日申し込んで当日指導を受けることは(「予約表」に空きがある場合でも)原則としてできません。
このページのトップへ